ブーンブーンハロー Youtube CQ!!
JVCケンウッドさんから、発芽玄米みたいな後輩だけど、
Vtuberでは先輩の黒杜えれんちゃんのVtuberの後輩としてデビューって、
ややこしい敷くて舌噛むw
という事で、JVCケンウッドさんプロデュースの新人Vtuberさん【波澄りお】
自分、初めて観た時、男の娘系電波Vtuber、【波のりお】って読むのかな?って思ってたんですけど、
ちゃんと可愛い女の子Vtuberの波澄(はすみ)でした。
澄んだ波という事で、ノイズの無いクリアな電波で快適な通信を提供してくれるケンウッドさんって感じです!!と今日は強引にJVCケンウッドさんをヨイショしていくスタイル。
筆者は、ほぼ毎日、日本に来る外国船(日本語喋れない外国人だらけ)に乗り込んで、
書類作ってサインもらう仕事をやってるんですけど、
外国船舶上では無線機は実は必須なので、外国人のクルーが使ってるのを見たり、
借りたりして、結構頻繁に無線機に接している。
日本国内だけど、第二のパスポートみたいな通行証がいる場所では、
無線で解錠依頼し出入りしたりしてるので、市中で仕事をしている人よりは、
目にする機会が多いかも知れませんね。
ただ、そこは船舶の安全上、完全防爆仕様の無線機を使うことが原則で、
ライトや靴、着ていく服装も防爆と静電気が貯まらない仕様になってます。
携帯電話じゃダメなの???本船(自分が乗ってる船のこと)上は携帯電話禁止で、
しかも大きさが幅30m以上の長さ300mと非常にデカい。
本船の外側を一周するだけで、単純計算で660mも歩くことに。
鉄の塊でアンテナもなく、鉄板も非常にぶ厚いので、携帯の電波が通らないんで、事務所に3個ぐらい欲しいと思ったけど、防爆じゃ無かった。
あっ、また話がそれた。波澄りおちゃの初配信の話に戻りますね。
ディスコードの代りに無線使って、えれんちゃんとコラボ配信しそう。
りおちゃんの発表で、無線機で歌枠っていうアイデアは面白いですね。
ハッピーシンセサイザや虎視眈々とかラジオボイスエフェクトを掛けるので、
無線のあの独特の声は、
ボカロ系の歌を歌う時にはピッタリかも知れません。
で、ファンネームやタグとかいつもの初配信の様に色々決めていくんですが、
ハムって無線用語でhum(ハム)っていうんですが、
コメント欄がハムの人とかハム系のネーミングになって面白かったですね。
個人的にファンネームはハムの人が良かったw
ハム公なのか、りお公なのか途中で、鞄の中のイヤホンコードみたくこんがらがる。
これの真ん中のが腰についている無線です。
良く大型SCとか遊園地とかのスタッフが腰に付けてますし、
サバゲで無線使ってる人は知ってるかも知れませんね。
ちなみに免許不要。
これ、ボイスチェンジ機能ついてて、
波澄りおボイスとかできたら面白そう。
https://www.kenwood.com/jp/com/license-free/
背景のこの模様は、やっぱり、
ノイズの無いクリアな電波で快適な通信を提供してくれるJVCケンウッドさんの製品って感じがして清楚感バッチリ!!
と、新人Vtuberの初配信なんですけど、
トーク上手いなぁ・・・って、清楚かどうかは、ちょっとノイズが入ってて、
よく聞こえなかったんですけど、衣装も涼しい感じで、この夏(7/18)デビューと。
今度、黒杜えれんちゃんとコラボがあったり、
清楚度を図るにはもってこいのフォールガイズの配信があるので、
ぜひ清楚かどうかは、アレ?またノイズが入ってきてよく聞こえないんですけど。
やっぱ、これは・・・
3つの持ち場の状況がわかる、
簡易スキャン機能のある(UBZ-M51LE/UBZ-M51SE)にしなきゃ!
という事で、
清楚かどうかは次回フォールガイズの配信に持ち越しですけど、
トークとノリツッコミが面白い【波澄りお】ちゃんでした。
1万6,000人も居るVtuberでは、非常に珍しい無線を広めるためのVtuber【波澄りお】ちゃん。
無線マニアには待望の無線系Vtuberの登場なので、
ガンガンコメント欄で無線用語を教えて欲しいって事なんで、興味あるんだって人や、
サバゲーで無線使ってるよー、大型SCで使ってますーっていう人は一度初配信を見てみて下さい。
よかったらチャンネル登録と高評価もお願いしますね。
【初配信】波澄りおの初配信【VTuber 波澄りお】
動画の埋め込みができないので、リンクからどうぞ。
※この記事は、JVCケンウッドさんの許可を得て作成しています。
https://www.jvckenwood.com/jp/privacy/kouhyou.html
記事制作:ヒロポン64ビット@h_i_r_o_p_o_n_